VW POLO BlueGT

VW POLO BlueGT

カタログで見るとシートのこのブルーの配色はどうかと思ったけど、実物を見るとそんなに悪くはないかも。

7段DSGトランスミッション

ちゃんと2連のアナログメータがある安心感。

VWの車はヘッドライトのスイッチがダイアル式。日本だとトンネルが多いから点けたり消したりするのに、いちいちここまで手を伸ばすのが苦痛。オートライトだったらよかったのに。

クルーズコントロール付き。ドイツ車なのでウインカーレバーは左側。

余談だが、日本仕様で右ハンドルなのになぜウインカーレバーは左なのか?ちょっとググってみたらどうもISO規格で位置が決まっているらしい。だけど、右ハンドルだとウインカーレバーは右にあったほうが絶対操作しやすい。普段日本車を運転するときは、右手でハンドルとウインカー操作、左手でハンドルとシフト操作でバランスがいい。左ウインカーレバーだと、右手でハンドル操作、左手でハンドルとシフトとウインカー操作で忙しい。あと、高速とかで頻繁に車線変更するときも、右のほうがラク。まあ、慣れればどおってないことなんだろうけど。


次期愛車探し

現愛車のスイフトは普段乗りには大変満足しているけど、長距離(特に高速)を運転することが最近多いので高速安定性重視で疲れない、かつスイフトみたいに運転して楽しい車を求めてディーラー巡りをしてきた。

VW GOLF7 Highline

最近サザンがCMやってるアレ。1.4Lのダウンサイジングターボ搭載でかなりスムーズ。トルクが25Kもあるので小型ハッチバックとは思えない乗り味。DSG搭載の車は今回初めての乗車。DSGってダイレクトな変速が伝わってくるものだと思っていたけど、予想以上になめらかに変速する。いつ変速したのかわからないくらい。これだと普通のトルコンATと全く変わらない感触。パドルシフトでシフトダウンしてもブリッピングするためなのか全くショックがない。

見た目、デカいタイヤ履いているので乗り心地はどうかと思ったが、サスペンションがしなやかに動くので不快な振動は全くなし。

インテリアの質感や静寂性はやっぱり日本車と比べると一段上。

スイフトとの比較になるが、キビキビ感やダイレクト感はやっぱりスイフトのほうがある。軽いしNAエンジンなので。

近距離の試乗なので、たぶん半分もわかってないとおもうけど、高速とか乗ればこの車の良さはもっとわかるんじゃないかな。昔乗ってたGOLF4の乗り味(ドイツ車的なドッシリ感というか重厚感というか・・)をなんとなく思い出した。

VW POLO BlueGT

こちらは試乗車が無かったので乗れなかった。GOLFに比べるとよりコンパクトで軽くて、スイフトより若干大き目。上のGOLF7と同じエンジンを積んでるので、キビキビ感を求めるならこちらかな。

Subaru BRZ

乗ったら絶対楽しい。低重心なので着座位置がかなり低い。2LのNAエンジンはダイレクト感があって非常に気持ちがいい。アクセルを踏んだ時の音がまたいい。車内まで排気音が聞こえるように作ってるんだろう。試乗車はトルコンATだったけど十分楽しい。シフトダウン時も自動でブリッピングしてくれる。

このエンジンとトランスミッションをインプレッサのハッチバックあたりに乗せてくれれば売れると思うんだけどな。スバルは好きなんだけど、レガシーにしろインプレッサにしろ、最近はATだとCVTしか選択肢がないのがガッカリだな。


四国ドライブ

日本列島どこも晴れだというのに、今いる高知だけなぜか雨・・・。足摺岬は傘がないと外を出歩けない状況。

傘を持ってなかったので結局、足摺岬の先端までは見れなかった。

四万十川の沈下橋。よくテレビとかで見る子供が川へダイブする橋。

北へ行けば天気は良くなるだろうと思っていたが、どんより曇り空ですっきりしない。

夏場だったら気持ちよさそうだけど、今は水かさが無く、 ダイブすると川底にヒットすると思う。

四万十川の沈下橋その2。先ほどの橋よりももっと上流にある橋。

さすがに水が透き通っていて非常にきれい。 川底までくっきり見える。

さらに北上して、高知県と愛媛県の県境にある、四国カルストの姫鶴平へ。

残念ながら辺り一面真っ白・・・

天気が良ければ、こんな風に見えるらしい。

三崎港からフェリーで九州へ。ここにきてようやく天気が回復。

今回は天気に恵まれていなかったから再度リベンジだな。


四国のさきっちょへ

四国の南端の足摺岬を目指して行ってきたぜよ。仕事明けで、お昼過ぎに明石を出発。

桂浜公園の竜馬像。高速をぶっ飛ばして行ったけど17時ごろ高知市の桂浜公園に到着。意外に時間がかかった。

桂浜。もう日が落ちかけてる。

高知といったらカツオのたたき。うまかった。

本日のお宿、足摺テルメ

到着したのは21:30。高速が途中までしかできていないので、下道で延々と南下。思った以上に時間がかかった。

ここのお宿、非常に雰囲気がよかったのでもっと早く来てゆっくりくつろぎたかったな・・・。

明日へ続く・・・


信州ドライブ

6/29~30で長野にぶらっと行ってきた。

【1日目】

1日目はほぼ長野までの移動日。朝8:30頃出発。当初ずっと高速で諏訪ICまで行く予定だったが、中央道の恵那山トンネル天井板撤去工事が行われており、渋滞しているという案内が。急遽、途中で高速を降りて国道19号で松本方面に向かうことに。たぶん1時間くらい余計にかかったんじゃないかな。まあ急いでないんでいいんだけど。

16:30頃諏訪湖に到着。この日はあまり天気が良くないね。道中何度か雨にあった。標高が高いのかここは幾分涼しい感じ。諏訪湖は湖面にゴミ?やなんやかんやが浮いていてあまりきれいじゃなかった。

ホテルに直行するにはまだ時間があるので、近くにある諏訪湖間欠泉センターへ。17:00丁度に間欠栓が吹き上がるとのことだったので辺りをぶらぶら。17:00になるとジュワーっと水蒸気が噴き出してきた。が、思ったより高くまで上がらず、あーこんなもんかって感じだった。センターのアナウンスでは最近はあまり高く上がらなくなったそうだ。

【2日目】

ホテルを7:30にチェックアウト。

北八ヶ岳ロープウェイ。空は真っ白で何も見えん。天気予報では今日は”晴れ”だったのに。。。

霧の中の霧ケ峰へ。

ビーナスラインを北上すると次第に晴れてきた。

美ヶ原高原まで来るとようやく青空が。

標高が高いためか雲が下に見えます。雲がなければ遠くの山々が望めるらしいんだが・・・。

今回のぶらり旅は天気がいまいちだったかな~。いい感じで休みが取れたので2日前に行こうと思いたったのだが、梅雨の真っただ中に行く時点である程度予想はできるもんだが。まあ、長野はあまり行ったことがなく初めての道を走ったので、今後ドライブルートを検討する際の参考になるだろう。

おまけ

帰りに若狭湾の夕日。



トヨタ博物館

昨日のスズキ歴史館に続いて、今日は愛知県長久手市にあるトヨタ博物館です。

(当たり前ですけど)スズキに比べるとデカくで人も多いです。

トヨタ AB型 フェートン

ブガッティ。トヨタ以外のクルマも展示してあります。

トヨペット クラウン

ダットサン ブルーバード、トヨペット コロナ

トヨタ SPORTS 800

トヨタ センチュリー

ニッサン フェアレディ

トヨタ 2000GT

トヨタ ソアラ

レクサス LFA 2009プロトタイプ

ちょうどこの日、トヨタ博物館近くの愛・地球博記念公園クラシックカーフェスティバルが開催されていましたのでついでに行ってきました。トヨタ博物館からリニモで3分です。

F1のレプリカ

トヨタの社長も来てました。

ピンククラウンとトヨペットクラウン

レクサスLFA

ついでに愛・地球博記念公園の中にあるサツキとメイの家にも行ってきました。


スズキ歴史館

静岡県浜松市のスズキ歴史館へ行ってきました。

1階には現行車が展示されています。

2階はクルマの製造工程が展示されています。

スイフトのカットモデル。

キザシ

3階はスズキの歴史がわかります。

アルト

カルタス、エスクード

カプチーノ

RJCカーオブザイヤー スズキスイフト

歴史館の向かい側はスズキ本社です。

浜名湖の夕日。明日はトヨタです。


小型のLinuxマシン、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)

Linuxが動くシングルボードコンピュータ、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)を手に入れました。

セット内容は本体と取説。これだけでは動かないので、

OS入りのSDカードと、専用のケース、電源供給するためのmicro-USBアダプタ(5V、1A)も追加で入手。

ケースに入れて、HDMI、LAN、USBキーボード、micro-USB電源を接続。電源スイッチはないので、micro-USB電源を接続と同時に起動し始めます。

テレビに初期セットアップの画面が表示されました。基本的に上から順番に設定していけば良いです。

expand_rootfs       メモリカードの領域を全部使い切るように拡張する
overscan            液晶につなぐ場合はDisable
configure_keyboard  [Generic 105key (Intl) PC]-[Other]-[Japanese]-[Japanese-Japanese(OADG109A)]
change_pass         必要に応じて変更
change_locale       デフォルト
change_timezone     [Asia]-[Tokyo]
memory_split        デフォルト
overclock           デフォルト
ssh                 リモートで操作できるようにするならEnable
boot_behaviour      ブート時にGUIを起動するかどうか。Noにした場合でもstartxで後から起動できる。
update              アップデートを確認。apt-get updateと同じ?

セットアップ完了後、リブートしてログインしました。Debian Linuxがベースのようです。

startxでGUIを起動してみました。デフォルトの状態でネットにつながってWEBも見れます。動作感的にはややもっさりしてるかな、という程度です。しかし、こんな小さな基板でLinuxが動いて、Full-HDで画面出力ができるなんて驚きです。Linuxなんでハードウェアリソースが許す限り、やろうと思えば何でもできちゃいますね。

動作中の消費電力です。左がアイドル中、右が音楽再生中です。



スポンサーリンク