ソフトウェア一覧

Webalizerを導入してみた

サイトのアクセス数なんかを解析するソフト。analogと同じようなものだがより詳しく解析してくれる。http://akashi.ddo.jp/webalizer/

意外にも10月は全体で1日平均258もヒットがある。トップページのカウンタは1日5件くらいなのに…。サーチエンジンで飛んできてトップページには行かないパターンが多いようだ。しかし、googlebotが約30%占めていることを考えると、実際の訪問者はもっと少ないことになるorz。

導入方法はこちら


  • as — as 2005-11-23 (水) 17:27:58
  • aa — a 2005-11-23 (水) 17:53:00

SoftEther VPN 2.0

を導入してみた。物理層のLANカードやスイッチングハブなどをソフトウェア的に実現するソフト。ルータを超えて遠隔地のPCをLAN内のPCのように扱える。

バージョン1のときに一度使ってみて便利だなと思ったが、2になってすごく進化している。現実にあるブリッジとかレイヤー3スイッチなども実現しているから驚いた。また、仮想ネットワーク内でNATやDHCPを動かしたり、さらにはSoftEther Serverを複数のPCで動かしてクラスタリングしたりとなんでもありな感じ。

リンク



PeerCast

ピアツーピア・ストリーミングソフト。結構面白いかも。他県のラジオが聞けたり。音質もなかなかよさげ。エイジの対戦風景を流してみたり…。

リンク

今日の夕食


天釜うどん


    • 金もってるねー — takaba2005-11-16 (水) 19:46:50
    • 高場さん、久しぶり。元気?一週間に一回はうまいもんが食いたいよ。。 — admin 2005-11-17 (木) 01:07:32

夢のつづき

この文章は夢の中で書いています。実機に入れてみましたが、なかなか使えますねえ。速度も問題なく快適です。キーボード配列が日本語でないので入力しづらい。でもまだいじれる余地はありそうです。Macは今まで使ったことないので手探り状態です。ここに書き続けるのはアレなので今度から掲示板に書きます。

memo



memo

-s
mount -uw /
rm -rf /System/Library/Extensions/AppleTPMACPI.kext
sudo passwd root
"Graphics Mode"="1280x1024x24@60"

  • 日記じゃねぇじゃん。 — fo 2005-11-02 (水) 12:40:42


64bit Windowsをインストールしてみた

64bitCPUを使ってるので、せっかくなのでx64版のWindowsをインストールしてみた(120日評価版)。

見た目、32bitと違いはない。ただ、IEが64bitと32bitに分かれているくらいか。

なぜかGeforce4 Ti4200のドライバが用意されていない。MXはあるのになんでTiはないんだ…。これじゃ使いもんにならんぞゴルァ!!。カクカク。

使えなかったもの

    • VGAカード nVidia GeForce4 Ti4200
    • プリンタ EPSON PM-900C
    • TVチューナ ELSA EX-VISION 500TV

以上、64bitIEでカキコ。


    • 腰もカクカク。 — adnim2005-10-31 (月) 01:11:18


pukiwiki1.4.6のインストール

pukiwiki1.4.6がちらほら(オフィシャルでも)使われているようなので、うちでもupdateしてみるかな。updateといっても上書きではなく、別のディレクトリでとりあえず稼動してみてうまく動くようになったらデータを移すようにする。

tarボールはディレクトリパーミションが設定されていないため、手動で設定する必要がある。設定の仕方はINSTALL.txtに書いてある。

pukiwiki.ini.phpは前バージョンと若干違うところがある(パスワードの指定方法など)ので、流用せずに新しく書いたほうがいいだろう。

pukiwiki.ini.phpの編集

// Title of your Wikisite (Name this)
// Also used as RSS feed's channel name etc
$page_title = 'ページタイトル';
// Site admin's name (CHANGE THIS)
$modifier = '管理人の名前';
// Site admin's Web page (CHANGE THIS)
$modifierlink = 'http://64ch.net/';
// Admin password for this Wikisite
// CHANGE THIS
$adminpass = '{x-php-md5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'; // md5('pass')
// User definition
$auth_users = array(
'username' => '{x-php-md5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // md5('bar_passwd')
);

管理者のパスワードと認証するユーザーのパスワードを設定。md5ハッシュの生成については以下を参照。

// Authentication method

//$auth_method_type = 'contents'; // By Page contents
$auth_method_type = 'pagename'; // By Page name

コンテンツの内容か、ページの名前によって制限を加えるか、どうかを指定。

// Edit auth (0:Disable, 1:Enable)
$edit_auth = 1;

編集に制限を加えるので1。

// Edit auth regex
$edit_auth_pages = array(
'/^.*$/' => 'username',
);

すべてのページを編集するのに認証が必要。

データの移行

wikiディレクトリと、添付ファイルがあればattachディレクトリの中身を移動(コピー)させる。

MD5パスワード

MD5のハッシュを生成するには、ターミナルで

# echo hogehoge | md5sum
d9a3fdfc7ca17c47ed007bed5d2eb873

echoのあとに変換したい文字を入れればよい。

GoogleとAmazonのアドセンスをサイドバーに入れる

tdiary.skin.php

< ?php if ($menu && $sidebar == 'strict') { ?>


index.phpのdefine(‘TDIARY_SIDEBAR_POSITION’,をstrictにしている場合は、上の位置でよいと思う。Amazonはheight=”602″としないとスクロールバーが表示されてしまう。

プラグインでバックアップ

pukiwikiにはdumpプラグインというのが備わっており、バックアップとリストアができる。

index.php?plugin=dump

にアクセスすると、.tar.gzもしくは.tar形式でダウンロードできる。

wiki          データの格納ディレクトリ
attach 添付ファイル格納ディレクトリ
backup バックアップファイル格納ディレクトリ

必要に応じてチャックをいれ、管理者パスワードを入力後、OKを押すとダウンロードダイアログが現れる。

リンク



地下鉄で女の子のサイフを拾った前スレ1の話し

泣けます(´;ω;`)ウッ…

Pukiwikiでトラックバックを送信

pukiwiki.ini.php
// TrackBack feature

// Enable Trackback
$trackback = 1;

トラックバック – PukiWiki-official なるほどねえ。Pukiwikiではトラックバックするとき、対象記事にリンクするだけでトラックバックが送信されるのね。一般的なブログサイトでは、トラックバックURLってのが用意されていると思うけど、それは記述する必要はないみたい。っていうか、いつも思うがPukiwikiの説明ページはなんだか分かりにくいよーに書いてあるから、そこを読んだだけでは解決できない。$trackback = 1;にしろとか書いてないし。結局、続・質問箱/180を見に行って解決。 たとえば、 http://www.doblog.com/weblog/myblog/59456/1952545#1952545 と書くだけでトラックバック送信。ちゃんと送信された。(勝手に実験してすいません>ask)


  • 青のり — aikya-11 2005-10-16 17:35:41 (日)

スポンサーリンク