Linuxの標準文字コードはEUCなため、EUCに統一できればいいが・・・。
- FTP
クライアント文字コード | 変換 | サーバ保存文字コード | |
IE | SJIS | 無変換 | SJIS |
ffftp | SJIS | 無変換 | SJIS |
ffftp | SJIS | EUC指定 | EUC |
サーバ保存文字コードをEUCに統一するには、ProFTPDにiconv() 文字コード変換パッチを当てる必要あり。SJISやUTF-8に変換することも可能。
- HTTP(WebDAV)
クライアント文字コード | 変換 | サーバ保存文字コード | |
IE(WinXP) | SJIS | UTF-8 | UTF-8 |
IE(Win2k以前) | SJIS | 無変換 | UTF-8(文字化け) |
WebDAVはUTF-8が基本なので、途中に変換処理を入れないと文字化けしてしまう。文字化けさせずに転送するにはmod_encodingでUTF-8に変換してやる必要あり。さらにサーバ保存文字コードをEUCに統一するには、apacheに文字コード変換パッチを当てる必要がありなのだが・・・。
FTPとHTTPで同じディレクトリを共有したい場合、サーバ上でファイルを加工しない限りUTF-8で統一したほうが楽そうだ。
ポッキー
が熱で解けて1本の束になっていた。悔しかったので束のまま食ってやった。