2007年02月18日一覧

2ドライブ構成でWindowsをインストールする on Mac Book

普段使っているWindowsPCの構成は、CドライブがOSで、Dドライブを個人データ(マイドキュメントとかフリーソフトとか)用として使っている。それをMac Bookでも実現したい。

基本的に、Boot Campを使うと、Windowsは1ドライブ構成でしかインストールできない。なので、今回はBoot Campを使わず、コマンドラインのdiskutilを使って複数パーティションに分割してからインストールを行う。

最終構成として、

用途 識別子 ドライブ文字 フォーマット 容量
EFI disk0s1 FAT 200MB
MacOS disk0s2 JHFS+ 40GB
共有 disk0s3 D FAT32 24GB
WindowsOS disk0s4 C NTFS 10GB

となるようにしたい。

まず、MacOSXでターミナルを起動して、

$ sudo diskutil resizevolume disk0s2 40G "JHFS+" work 24G "MS-DOS" win 10G

と入力し、パーティションを分割する。ここで、Windowsは4番目のパーティションにしかインストールできないようなので、3番目の共有領域はWindowsから認識できないJHFS+を指定している。これにより、4番目のパーティションがCドライブになる。Windowsのインストールが済み次第、3番目のパーティションは、両OSから認識できるFAT32に変更を行う。

処理が終わったら、WindowsのCD-ROMを挿入して、再起動をかける。起動音がしたら、optionキーを押しっぱなしにしておき、起動ドライブの選択が出てきたらCD-ROMから起動する。あとは、普通にWindowsをインストールする。

インストールが終わったら、MacOSXのインストールDVDで起動する。ディスクユーティリティを起動して、3番目のパーティション(disk0s3)をMS-DOS形式で消去する。

これで、Windowsを再起動すると、3番目のパーティションがFAT32のドライブGとして認識されるはず。

ドライブ文字を変更する

Gのままでも問題ないとは思うが、どうしてもDじゃないといやなのでDに変更する。まず、「ディスクの管理」を起動して、現在DになっているCD-ROMをほかのドライブ文字(Eなど)に変更する。で、GをDに変更したいところだが、Gドライブはシステムパーティションになっており、ドライブ文字の変更を行おうとすると内部エラーが出て変更できない。

そこで、レジストリをいじって無理やり変更する。

スタート→ファイル名を指定して実行。regeditを起動。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices

を開き、

\DosDevices\G:

を右クリックして名前の変更。

\DosDevices\D:

に変更する。

これで再起動すると、めでたくDドライブになっているはず。

余談:
Dドライブは、ntldrとかboot.iniが置いていないのに、システムパーティションとなっている意味がわからない。FAT32で初期化する前のJHFS+だったときはどうやって起動していたのだろうか?

参考


    • Macいいな?欲しいな?(´г`) — おーしゃん 2007-02-20 (火) 00:54:31
    • Macいいよ?最近OSX起動してないけど・・・。もうじき前○さんのMacがもらえるんじゃないかな? — admin 2007-02-21 (水) 23:27:01
    • ○田さんはパクる気満々ですよ?自分も買おうかどうか迷ってるんだけど5,6月ぐらいにまた新しいのが出そうな予感・・・ — おーしゃん 2007-02-23 (金) 10:47:37
    • Macは性能がいいからねえ。3月ごろに新しいOSXがでるからその後でもいいね。 — admin 2007-02-25 (日) 21:43:18

スポンサーリンク