VineLinux3.x/Apache2.0/インストールおよび設定 のバックアップの現在との差分(No.15)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
* 概要 [#i25cd0b9]

WebサーバであるApache2をインストールします。APACHE(A PAtCHy server:つぎはぎだらけのサーバ)。

http://www.apache.jp/

Vine Plusにrpmが用意されていますが、そのパッケージだとphpが動かないので、ここではソースからインストールします。オプションを指定しないとpreforkでコンパイルされるみたいなので、workerオプションをつけて入れてみました。apache2は動作モードがいろいろあるみたいで、preforkはapache1と同じ非マルチスレッドでworkerはマルチスレッドらしい。
Vine Plusにrpmが用意されていますが、そのパッケージだとphpが動かなかったので、ここではソースからインストールします。オプションを指定しないとpreforkでコンパイルされるみたいなので、workerオプションをつけてコンパイルしてみました。apache2は動作モードがいろいろあるみたいで、preforkはapache1と同じ非マルチスレッドでworkerはマルチスレッドらしい。

詳しくはこちら http://httpd.apache.org/docs/2.0/mpm.html

*設定手順 [#i677d4ed]

** SSL対応にする場合、openssl-develをあらかじめインストールしておく。 [#d87c81b8]

 # apt-get install openssl-devel
 パッケージリストを読みこんでいます... 完了
 依存情報ツリーを作成しています... 完了
 以下のパッケージが新たにインストールされます:
   openssl-devel
 アップグレード: 0 個, 新規インストール: 1 個, 削除: 0 個, 保留: 1 個
 1649kB のアーカイブを取得する必要があります。
 展開後に 3788kB のディスク容量が追加消費されます。
 取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/updates openssl-devel 0.9.7d-0vl3.1 [1649kB]
 1649kB を 1s 秒で取得しました (1276kB/s)
 変更を適用しています...
 Preparing...               ########################################### [100%]
    1:openssl-devel         ########################################### [100%]
 完了

** apache2のダウンロード [#w858cc8e]
 # wget http://www.apache.jp/dist/httpd/httpd-2.0.54.tar.gz
 --13:25:20--  http://www.apache.jp/dist/httpd/httpd-2.0.54.tar.gz
            => `httpd-2.0.54.tar.gz'
 www.apache.jp をDNSに問いあわせています... 210.188.224.37
 www.apache.jp[210.188.224.37]:80 に接続しています... 接続しました。
 HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
 長さ: 7,508,193 [application/x-gzip]
 [==============================================>] 7,508,193    473.65K/s    ETA 00:00
 
 13:25:36 (470.85 KB/s) - `httpd-2.0.54.tar.gz' を保存しました [7508193/7508193]

** 解凍 [#adf4164c]
 # tar zxf httpd-2.0.54.tar.gz 

** インストール [#z3a9f390]
 # cd httpd-2.0.54
 # ./configure --enable-so --enable-ssl=shared --enable-dav=shared --enable-dav-fs=shared --enable-rewrite=shared --with-ssl=/usr --with-mpm=worker
 # ./configure --enable-mods-shared='headers rewrite dav dav-fs ssl' --enable-so --with-ssl=/usr --with-mpm=worker

configureオプションは適宜行ってください。-h オプションで使えるオプションが表示されます。
>
 --enable-mods-shared	モジュール'headers rewrite dav dav-fs ssl'をDSOとしてコンパイル
 --enable-so		DSOを有効にする
 --enable-ssl=shared	sslをDSOとしてコンパイル
 --enable-dav=shared	webdavをDSOとしてコンパイル
 --with-ssl=/usr		vine3.1の場合/usrを指定
 --with-mpm=worker	workerでコンパイル

DSO(Dynamic Shared Object)は、apache本体を軽くして必要があったときだけモジュールを読み込むようにします。

DSO(Dynamic Shared Object)は、apache本体を軽くして必要があったときだけモジュールを読み込むようにします。~
詳しくはこちら http://httpd.apache.org/docs/2.0/dso.html

モジュールについて
>
-1つずつ個別に入れたいとき
 --enable-ssl=shared --enable-dav=shared --enable-dav-fs=shared --enable-rewrite=shared
-めんどくさいとき
 --enable-mods-shared=most
これだと以下のモジュールがインストールされる。
 mod_auth_digest.so*  mod_ext_filter.so*   mod_rewrite.so*
 mod_access.so*     mod_autoindex.so*    mod_headers.so*      mod_setenvif.so*
 mod_actions.so*    mod_cgi.so*          mod_imap.so*         mod_speling.so*
 mod_alias.so*      mod_dav.so*          mod_include.so*      mod_status.so*
 mod_asis.so*       mod_dav_fs.so*       mod_info.so*         mod_userdir.so*
 mod_auth.so*       mod_dir.so*          mod_log_config.so*   mod_vhost_alias.so*
 mod_auth_anon.so*  mod_env.so*          mod_mime.so*
 mod_auth_dbm.so*   mod_expires.so*      mod_negotiation.so*
-また、すべてのモジュールを入れたいとき
 --enable-mods-shared=all

コンパイル、インストール
 # make
 # make install

標準では、/usr/local/apache2 にインストールされます。アンインストールする場合はこのディレクトリを消すだけでいいらしい。

cgiスクリプトのためのシンボリックリンク
 # ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl

Document Root の作成

 # mkdir -p /home/httpd/html

apacheを動作させるユーザの作成

 # useradd -s /bin/false -d /dev/null apache2
 # useradd -s /bin/false -d /dev/null apache


** 設定ファイルの編集 [#e71ba257]

 # vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
>
 User apache2			←先ほど作成したユーザを記述
 Group apache2
 User apache			←先ほど作成したユーザを記述
 Group apache
 
 ServerAdmin [email protected]
 
 ServerName example.com:80
 
 HostnameLookups On				←ホスト名の逆引きを行う
 
 DocumentRoot "/home/httpd/html"			←index.htmlを置くディレクトリ
 
 <Directory "/home/httpd/html">
 
 DirectoryIndex index.shtml index.html index.php	←〜/でアクセスした場合に表示するファイル
 
 LogFormat "%h %l %u %t \"%!414r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined	←414のアクセスを記録しない
 
 SetEnvIf Remote_Addr 192.168.0. homelog nolog	←ローカルアドレスからのアクセスをhomelogに記録
 SetEnvIf Remote_Addr 127.0.0.1 homelog nolog
 SetEnvIf Request_URI "default.ida" wormlog nolog←ウイルスなどのアクセスをwormlogに記録
 SetEnvIf Request_URI "NULL.IDA" wormlog nolog
 SetEnvIf Request_URI "root.exe" wormlog nolog
 SetEnvIf Request_URI "cmd.exe" wormlog nolog
 SetEnvIf Request_URI "Admin.dll" wormlog nolog
 SetEnvIf Request_URI "sumthin" wormlog nolog
 CustomLog logs/home_log common env=homelog	←環境変数homelogをhome_logに記録
 CustomLog logs/worm_log common env=wormlog	←環境変数wormlogをworm_logに記録
 CustomLog logs/access_log combined env=!nolog	←環境変数nolog以外をaccess_logに記録
 
 ScriptAlias /cgi-bin/ "/home/httpd/cgi-bin/"	←cgiスクリプトを置くディレクトリ
 
 <Directory "/home/httpd/cgi-bin/">
 
 AddHandler cgi-script .cgi			←cgiスクリプトを実行する
 
 AddType text/html .shtml			←.shtmlでSSIを許可
 AddOutputFilter INCLUDES .shtml			←.shtmlでSSIを許可


** 起動確認 [#j6b79ed2]
 # /usr/local/apache2/bin/apachectl start

とやれば起動します。

 # /usr/local/apache2/bin/apachectl stop

とやれば終了します。

** 動作の確認 [#rb24ba81]
/home/httpd/html に適当にindex.htmlを置いて、クライアントよりhttp://[サーバーのIPアドレス]/でアクセスする。表示されればOK。


** 起動スクリプトの作成 [#i237d810]

/etc/rc.d/init.d/に起動スクリプトapache2を作ります。

tarボールには付属していないので、vineのrpmパッケージからパクってapache2へのパスを修正します。

 # vi /etc/rc.d/ini.d/apache2
>
 #!/bin/bash
 #
 # Startup script for the Apache Web Server
 #
 # chkconfig: - 85 15
 # description: Apache is a World Wide Web server.  It is used to serve \
 #	       HTML files and CGI.
 # processname: apache2
 # pidfile: /usr/local/apache2/logs/httpd.pid
 # config: /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
 
 # Source function library.
 . /etc/rc.d/init.d/functions
 
 if [ -f /etc/sysconfig/httpd ]; then
         . /etc/sysconfig/httpd
 fi
 
 # This will prevent initlog from swallowing up a pass-phrase prompt if
 # mod_ssl needs a pass-phrase from the user.
 INITLOG_ARGS=""
 
 # Path to the apachectl script, server binary, and short-form for messages.
 apachectl=/usr/local/apache2/bin/apachectl
 httpd=/usr/local/apache2/bin/httpd 
 prog=httpd
 RETVAL=0
 
 # check for 1.3 configuration
 check13 () {
 	CONFFILE=/usr/local/apache2/conf/httpd.conf
 	GONE="(ServerType|BindAddress|Port|AddModule|ClearModuleList|"
 	GONE="${GONE}AgentLog|RefererLog|RefererIgnore|FancyIndexing|"
 	GONE="${GONE}AccessConfig|ResourceConfig)"
 	if grep -Eiq "^[[:space:]]*($GONE)" $CONFFILE; then
 		echo
 		echo 1>&2 " Apache 1.3 configuration directives found"
 		echo 1>&2 " please read /usr/share/doc/apache2-2.0.50/migration.html"
 		failure "Apache 1.3 config directives test"
 		echo
 		exit 1
 	fi
 }
 
 # The semantics of these two functions differ from the way apachectl does
 # things -- attempting to start while running is a failure, and shutdown
 # when not running is also a failure.  So we just do it the way init scripts
 # are expected to behave here.
 start() {
         echo -n $"Starting $prog: "
         check13 || exit 1
 	if [ ! -f /usr/local/apache2/bin/httpd ] ; then
 	  echo "test update alternatives"
 	  /sbin/update-alternatives --auto apache2
 	fi
 
         daemon $httpd $OPTIONS
         RETVAL=$?
         echo
         [ $RETVAL = 0 ] && touch /usr/local/apache2/logs/accept.lock
         return $RETVAL
 }
 stop() {
 	echo -n $"Stopping $prog: "
 	killproc $httpd
 	RETVAL=$?
 	echo
 	[ $RETVAL = 0 ] && rm -f /usr/local/apache2/logs/accept.lock /usr/local/apache2/logs/httpd.pid
 }
 reload() {
 	echo -n $"Reloading $prog: "
 	check13 || exit 1
 	killproc $httpd -HUP
 	RETVAL=$?
 	echo
 }
 
 # See how we were called.
 case "$1" in
   start)
 	start
 	;;
   stop)
 	stop
 	;;
   status)
         status $httpd
 	RETVAL=$?
 	;;
   restart)
 	stop
 	start
 	;;
   condrestart)
 	if [ -f /usr/local/apache2/logs/httpd.pid ] ; then
 		stop
 		start
 	fi
 	;;
   reload)
         reload
 	;;
   graceful|help|configtest|fullstatus)
 	$apachectl $@
 	RETVAL=$?
 	;;
   *)
 	echo $"Usage: $prog {start|stop|restart|condrestart|reload|status|fullstatus|graceful|help|configtest}"
 	exit 1
 esac
 
 exit $RETVAL

保存したら、実行権限を与えます。

 # chmod 755 /etc/rc.d/init.d/apache2

これで、
 # /etc/rc.d/init.d/apache2 start
とやれば起動できます。
 # /etc/rc.d/init.d/apache2 stop
とやれば停止できます。

** 自動起動するために、 [#ic37b485]
 # ntsysv
を実行して、apache2にチェックをいれ、ブート時に起動するようにします。


** 外部からアクセスできるように、ルータに穴を空ける [#q6b582bf]

サーバマシンの80番ポートにアクセスできるように、ポートマッピング設定(ルータにより呼び名が異なる)を行う。

* Tips [#ge407292]

** ログファイルのローテーション [#rdfd1021]

このままだとログファイルが肥大化してディスクを圧迫するので定期的に分割、消去するようにします。logrotateを使ってログファイルを1週間毎に分割して、4週間以上経ったファイルは消去します。

apacha2という設定ファイルを作成します。
/etc/logrotate.d/の下に、apacha2という設定ファイルを作成します。
 # vi /etc/logrotate.d/apache2
>
 /usr/local/apache2/logs/*_log {
   postrotate
     /bin/kill -HUP `cat /usr/local/apache2/logs/httpd.pid 2> /dev/null` 2> /dev/null
   missingok			←ログファイルが存在しなくてもエラーを出さない
   sharedscripts			←複数のログファイルに対してpostrotateで記述されたコマンドを実行する
   postrotate			←postrotateとendscriptの間に記述されたコマンドをログローテーション後に実行する
     /bin/kill -HUP `cat /usr/local/apache2/logs/httpd.pid 2>/dev/null` 2> /dev/null || true
   endscript
 }
1行目でlogs/の*_logファイルをすべてローテーションさせる。~
5行目の/bin/kill〜でapacheを再起動しログファイルの切り替えを行う。

一行目でlogs/の*_logファイルをすべてローテーションさせる。~
三行目の/bin/kill〜はログファイルの切り替えを行う。

確認
 # /usr/sbin/logrotate /etc/logrotate.d/apache2

実行しても何も表示されないが、エラーが出なければ多分大丈夫。実際にローテーションされるのは1週間後(/etc/logrotate.confに設定した時間後)になる。

** 動作モードの確認 [#r156bc7c]

 # /usr/local/apache2/bin/httpd -l

worker.c があればworkerで動いています。

* コメント [#p6e5ad2f]
#pcomment(Apache2/コメント)
#comment