BINDのインストール(内向きのみ)
Last-modified: 2018-02-03 (土) 09:33:58 (1941d)
概要 †
DNS(Domain Name System)サーバの構築。
LAN側からドメイン名でホームページにアクセスできるようにする。
設定手順 †
bindのインストール †
# apt-get install bind パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: bind-utils 以下のパッケージが新たにインストールされます: bind bind-utils アップグレード: 0 個, 新規インストール: 2 個, 削除: 0 個, 保留: 1 個 2477kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 7777kB のディスク容量が追加消費されます。 続行しますか? [Y/n]y 取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/main bind-utils 9.2.4-0vl1 [704kB] 取得:2 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/main bind 9.2.4-0vl1 [1773kB] 2477kB を 2s 秒で取得しました (866kB/s) 変更を適用しています... Preparing... ########################################### [100%] 1:bind-utils ########################################### [ 50%] 2:bind ########################################### [100%] 完了
キャッシングサーバのインストール †
# apt-get install caching-nameserver パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下のパッケージが新たにインストールされます: caching-nameserver アップグレード: 0 個, 新規インストール: 1 個, 削除: 0 個, 保留: 1 個 7035B のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 4021B のディスク容量が追加消費されます。 取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/main caching-nameserver 7.1-3vl6 [7035B] 7035B を 0s 秒で取得しました (30.6kB/s) 変更を適用しています... Preparing... ########################################### [100%] 1:caching-nameserver ########################################### [100%] 完了
named.confの編集 †
# vi /etc/named.conf
// query-source address * port 53; allow-query{ 127.0.0.1; 192.168.0.0/24; }; allow-transfer{ 127.0.0.1; 192.168.0.0/24; }; forwarders{ 192.168.0.1; };
データベースファイルの作成 †
# vi /var/named/niwaka.ddo.jp.db
$TTL 86400 @ IN SOA niwaka.ddo.jp. root.niwaka.ddo.jp.( 2005042700 28800 14400 3600000 86400) IN NS tp390x.niwaka.ddo.jp. IN MX 10 tp390x.niwaka.ddo.jp. @ IN A 192.168.0.2 tp390x IN A 192.168.0.2
# vi /var/named/0.168.192.in-addr.arpa.db
$TTL 86400 @ IN SOA niwaka.ddo.jp. root.niwaka.ddo.jp.( 2005042700 28800 14400 3600000 86400) IN NS tp390x.niwaka.ddo.jp. 2 IN PTR niwaka.ddo.jp.
resolv.confの編集 †
# vi /etc/resolv.conf
search niwaka.ddo.jp nameserver 192.168.0.2
nsswitch.confの編集 †
# vi /etc/nsswitch.conf
#hosts: db files nisplus nis dns hosts: files nisplus nis dns
bindの起動 †
# /etc/rc.d/init.d/named start namedを起動中: [ OK ]
ルータの設定 †
LAN側DNSサーバの設定を、このサーバーに設定する。 ちなみに、NEC Aterm WR7600H だと、
詳細設定→LAN側設定→ネームサーバ→プライマリDNS
に入力すればよい。 と、思ったがこれだけではだめなようだ。 詳細設定[静的ルーティング設定] で、
宛先ドメイン名にドメイン名 インタフェースはLAN側 ゲートウェイはDNSサーバのIPアドレス
を入力し再起動させる。
動作の確認 †
クライアントからドメイン名でホームページが表示されればOK。
- コマンドによる確認(WindowsXP)
コマンドプロンプトを起動>nslookup Default Server: warpstar Address: 192.168.0.1 ドメイン名による確認 > niwaka.ddo.jp Server: warpstar Address: 192.168.0.1 Non-authoritative answer: Name: niwaka.ddo.jp Address: 192.168.0.2 IPアドレスによる確認 > 192.168.0.2 Server: warpstar Address: 192.168.0.1 Name: niwaka.ddo.jp Address: 192.168.0.2 > exit
Non-authoritative answer: ってのが気になるが、気にしないでおこう(-。-)y-゜゜゜
自動起動の設定 †
# ntsysv
named にチェック