Linuxのコマンド

Last-modified: 2018-02-03 (土) 09:33:59 (2271d)

chkconfig

ブート時に起動するデーモンを指定する。

例:namedをランレベル3で起動させる

# chkconfig --level 3 named on

ランレベルの状態を確認する

# chkconfig --list named
named           0:off   1:off   2:off   3:on    4:off   5:off   6:off

例:namedを起動させない

# chkconfig named off

ランレベルについて

ランレベル一覧

ランレベル0システム停止
ランレベル1シングルユーザー
ランレベル2マルチユーザー(NFSマウントなし)
ランレベル3マルチユーザー(通常:コンソール画面)
ランレベル4未使用
ランレベル5マルチユーザー(通常:ウィンドウ画面)
ランレベル6再起動

ネットワークカードの動作確認

# ifconfig
eth0      リンク方法:イーサネット  ハードウェアアドレス 00:00:E2:47:C3:E6
          inetアドレス:192.168.0.2 ブロードキャスト:192.168.0.255  マスク:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RXパケット:31411 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:36838 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
          衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
          RX bytes:7426715 (7.0 Mb)  TX bytes:10959899 (10.4 Mb)
          割り込み:10 ベースアドレス:0x9000

lo        リンク方法:ローカルループバック
          inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  Metric:1
          RXパケット:4264 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:4264 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
          衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
          RX bytes:577850 (564.3 Kb)  TX bytes:577850 (564.3 Kb)

ネットワークカードの再起動

# /etc/rc.d/init.d/network restart

ネットワーク解析に使用するコマンド

ping

ネットワークの疎通を確認する

# ping www.yahoo.co.jp
PING www.yahoo.co.jp (210.81.150.5) 56(84) bytes of data.
64 バイト応答 送信元 210.81.150.5: icmp_seq=0 ttl=242 時間=32.0ミリ秒
64 バイト応答 送信元 210.81.150.5: icmp_seq=1 ttl=242 時間=32.4ミリ秒
64 バイト応答 送信元 210.81.150.5: icmp_seq=2 ttl=242 時間=32.1ミリ秒
64 バイト応答 送信元 210.81.150.5: icmp_seq=3 ttl=242 時間=33.5ミリ秒

--- www.yahoo.co.jp ping 統計 ---
送信パケット数 4, 受信パケット数 4, パケット損失 0%, 時間 3031ミリ秒
rtt 最小/平均/最大/mdev = 32.060/32.550/33.564/0.627ミリ秒, pipe 2

traceroute

ネットワークの経路を調査する

# traceroute www2.glab.elec.fuk.kindai.ac.jp
traceroute to www2.glab.elec.fuk.kindai.ac.jp (157.13.53.254), 30 hops max, 38 byte packets
 1  * * *
 2  fukuoka-f01.flets.2iij.net (210.130.182.182)  7.175 ms  7.730 ms  6.803 ms
 3  210.130.182.177 (210.130.182.177)  7.134 ms  7.038 ms  7.029 ms
 4  fko003lip10.IIJ.Net (202.232.14.209)  10.203 ms  10.004 ms  10.111 ms
 5  fko003bb01.IIJ.Net (210.130.232.137)  10.230 ms  10.166 ms  9.863 ms
 6  Osk004bb00.IIJ.Net (202.232.0.168)  23.194 ms  22.827 ms  22.848 ms
 7  osk004ix04.IIJ.Net (202.232.0.226)  23.300 ms  24.636 ms  23.468 ms
 8  210.173.178.18 (210.173.178.18)  22.999 ms  22.838 ms  23.069 ms
 9  60.37.18.21 (60.37.18.21)  59.544 ms  24.007 ms  22.893 ms
10  61.207.14.177 (61.207.14.177)  23.520 ms  23.652 ms  23.245 ms
11  211.129.22.150 (211.129.22.150)  33.069 ms  32.614 ms  34.202 ms
12  211.129.26.158 (211.129.26.158)  110.435 ms  207.557 ms  231.175 ms
13  211.122.13.61 (211.122.13.61)  33.985 ms  32.122 ms  32.449 ms
14  211.0.201.246 (211.0.201.246)  38.620 ms  37.888 ms  37.970 ms
15  ccgw.cc.fuk.kindai.ac.jp (157.13.1.254)  37.252 ms  39.464 ms  39.883 ms
16  fddigw2.fddi.fuk.kindai.ac.jp (157.13.20.2)  49.399 ms  55.795 ms  38.912 ms
17  www2.glab.elec.fuk.kindai.ac.jp (157.13.53.254)  44.602 ms  42.134 ms  43.207 ms

メールの読む

コンソールに

You have new mail in /var/spool/mail/root

と表示されたら、

# mail

とすることでメールが読めます。Enterで次のメール、qで終了。

文字コードの変換

設定ファイルなどにブラウザから直接文字を貼り付けたりすると、日本語が文字化けしたりエラーが出たりすることがあります。そういう時は文字コードを変換します。Linuxの標準文字コードはEUCなので、

# nkf -e xxxx.cfg

とやるとEUCコードに変換された結果が画面に表示されます。
ファイルに保存するには、

# nkf -e xxxx.cfg > oooo.cfg

とやります。ちなみに、-j でJIS、-s でShift JIS、-w でUTF-8に変換されます。

リンク

コメント